印刷の種類と分類法~版によって区別する~
印刷とは、文字や画像を版にして、その版を紙にインキで転写して、元の文字や画像を再現することです。
そして、印刷の種類は版の違いによって区別されます。
版とは、紙などに転写するために、インキをのせるものです。
この版には、インキが付着する部分と付着しない部分があります。
インキが付着する部分を画線部、付着しない部分を非画線部(ひがせんぶ)と呼びます。
版の画線部と非画線部の断面の形によって、版はいくつかの種類に分かれます。
つまり、
- 凸版印刷
- 凹版印刷
- 平版印刷
- 孔版印刷
の4つに分類されます。
凸版印刷と凹版印刷
凸版印刷は、画線部が凸状になっている版を使う印刷方法です。
その凸状の部分にインキをつけて紙に転写します。
活版印刷は、この印刷方式ですが、現在はほとんど使われていません。
凹版印刷は、凸版印刷とは反対に、版の凹部にインキを付着させる印刷方法です。
微細な線の印刷が可能なことから、紙幣やパスポートなどの偽造防止目的で利用される印刷方法です。
平版印刷
平版印刷は、今日の一般的な印刷方法で、凸版印刷や凹版印刷とは違って平版印刷に使う版には凹凸はありません。
また平版印刷は、水と油の反発性を利用した方式です。
親油性を持つ画線部と親水性の非画線部とを分けて、画線部にインキを付着させて、紙に転写します。
オフセット印刷
平版印刷の代表的な印刷方式には、「オフセット印刷」があります。
オフセットとは、「OFF・SET」のことで、「付けて離す」という意味です。
これは、オフセット印刷の印刷方式をそのままを表していて、版を直接紙に転写するのではなく版に付着させたインキを一度ブランケットに転写(OFF)してから紙に転写(SET)します。
オフセット印刷は、オフセット枝葉印刷とオフセット輪転印刷の二つの方式に分類されます。
オフセット枝葉印刷では、一枚一枚切り離されている枝葉紙をセットして印刷します。
オフセット輪転印刷では、印刷機に巻き取り紙をセットして印刷し、オフセット枝葉印刷に比べて高速で連続した印刷が可能です。
そのため、新聞や折込チラシなど、大量の部数を短時間で印刷する用途に使われています。
主な印刷分野とその種類
かつての聖書や楽譜のように現代の印刷にも使い分けが必要です。
昔は聖書や楽譜を印刷する為にそれに見合った印刷技術が開発されました。
現代でも時代に見合った印刷技術やインキ、資材など様々な種類の印刷物が作られます。
■出版印刷
出版社や新聞社が発行する書籍、出版物。研究機関や団体の発行する冊子類
■商業印刷
一般企業や団体の事業活動に使われる印刷物
・(宣伝用)チラシ、パンフレット、リーフレット、ポスター
・(業務用)会社案内、マニュアル、説明書
■事務用印刷
名刺、封筒、ノート、手帳などの事務一般と伝票やビジネスフォームを印刷品目とする物
■証券印刷
株券、商品券、チケットなど金銭や信用にかかわる証書類やカード類の印刷の総称
印刷技術の進化とともに需要が高まる特殊印刷
近年、ペーパーレス化とともに需要が増えているのが様々な種類の包装印刷や特殊印刷物の技術です。
■包装関係
包装紙、紙器、ダンボール箱、ラベル、シール、あるいは包装容器そのものに直接印刷するもの
■特殊印刷
建材や布地へのプリント柄の印刷、電気・電子部品に対する印刷などの工業製品偽造防止印刷としてホログラムやマイクロ文字等、ICチップを使用するカード類を特殊印刷と言います。
工業製品やIC関係の印刷はメーカーそれぞれ独自の技術を確立しています。